カラコンおすすめLIVE > おすすめコンテンツ > 選ぶ際の重要な数値の一つ?カラコンのベースカーブを解説!

選ぶ際の重要な数値の一つ?カラコンのベースカーブを解説!

カラコンのベースカーブとは?

カラコンは瞳に装着する製品ですので、安全第一ですよね。

さまざまな数値が表記されており、選ぶための基準にもなっています。

その一つがベースカーブ。

BCと略されていることも多く、レンズの曲がり具合を示した数値です。

瞳は丸い形をしていますので、カラコンもその点を意識して製造しています。

レンズの形状が平らになっているのではなく、瞳に合わせて曲がっているのが一般的。

ベースカーブが適正な数値でないと、装着したときのフィット感が悪くなり、目のトラブルに繋がるリスクもあります。

安全に装着するためには、重要な数値の一つと言えるのではないでしょうか。

日本人の平均は?

カラコンを選ぶ際、ベースカーブが重要な数値であることは理解できたでしょう。

ただ、どのぐらいの数値が一般的なのか分からないですよね。

瞳の大きさは個人差がありますので、ベースカーブの適正に関しても変わってきます。

日本で販売されているカラコンのベースカーブは、8mm~9mmぐらいのものが多いです。

これは、日本人の平均値を意識してのことでしょう。

8.5mm~8.7mmが日本人の平均値と言われており、この範囲内のものであれば、間違えることは少ないです。

カラコンのパッケージにも表記されていますので、色やサイズとともに確認してから購入しましょうね。

ベースカーブを正しく把握する方法は?

自分に適正なベースカーブがどのぐらいなのか分からない方も多いでしょう。

自分で計測しようと思ってしまうものですが、残念ながらできません。

専用の医療機器を用いて計測することになりますので、眼科で検査を受けて把握することになります。

カラコンを購入する前に眼科で検査を受けるのが一般的です。

視力などとともにベースカーブも計測してくれますので、購入する前に参考にできるでしょう。

また、医師の方もカラコンの知識が豊富ですので、ベースカーブに関してのアドバイスをしてくれます。

しっかり教えてもらい、正確な数値のもとに適正な製品を選びましょう。

おすすめコンテンツ

おすすめカラコン